《学名》 |
Poterium sanguisorba |
《英名》 |
Salad Burnet |
《和名》 |
和蘭吾亦紅・阿蘭陀吾木香(オランダワレモコウ) |
《分類》 |
バラ科ワレモコウ属 |
《原産》 |
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ |
サラダバーネット
《種蒔き》 |
|
- 発芽するまで15日ほど必要なので、それまで乾かさないように注意。
|
《育て方》 |
|
- 土壌は選ばないが、やや湿った肥沃な土壌で半日陰で育てると良い。
- 常に若葉を収穫するために、余分な下葉を落とし、花芽も伸び次第切って、花を咲かせないようにする。
- アブラムシがよくつく。
|
《効用》 |
|
- 葉の抽出液には止血作用、傷口や内出血を癒す効果がある
- 日焼けの炎症や肌荒れを和らげる洗顔液としても利用される
|
《使い方》 |
|
- 生の若葉はキュウリに似た風味がある。
- 刻んでスープや魚料理、チーズ・バターなどと。
- ビネガーに漬けて、ドレッシングに
|
《雑学》 |
|
- 属名ポテリウム(Poterium)は、「祝杯」という意味のギリシア語(Poterion)に由来する。
- 放射状に丸いギザギザのついた葉を広げる葉を羽に例えて「神の小さな鳥」とも呼ばれる。
|
★育ててみよう! 〜園芸ショップへのリンク〜
《種》
《本》
《楽天市場》
ブルーミングスケープ
ガーデニングショップ・アグレ
日比谷花壇

ベルメゾンのフラワーSHOP イイハナ・ドットコム

|
|
|