《学名》 |
Lippia Citriodora |
《英名》 |
Lemon Verbena |
《和名》 |
コウスイボク、ボウシュウボク |
《分類》 |
クマツヅラカ科イワダレソウ属 |
《原産》 |
アルゼンチン・チリ |
レモンバーベナ
《種蒔き》 |
|
- 日当たりと風通しの良い場所。乾燥を好むので湿気に注意。
- 冷たい風や寒さには弱い。霜が当たらない場所。
- 土は、アルカリ性を好むので、苦土石灰などでしっかり中和した土を使用する。
|
《育て方》 |
|
- 直射日光にあたりすぎると葉が固くなるので、真夏はやや日陰のところで育てる。
|
《殖やし方》 |
|
- 増やしたい時は、春の終わりから初夏、挿木で増す。寒さに弱いので霜に注意し、翌年暖かくなってから移植(定植)する。
|
《ハーブティー》 |
|
- 食欲のない時にお薦め
- 乾燥葉5〜10gを300〜400ccの水で煎じる(熱湯を注ぎ2〜3分置く)
|
《効用》 |
|
- 生でも青臭くなく、乾燥させてもレモンの香りが残る。
- 香りが強めなので5cmくらいの葉なら4〜5枚で充分
|
《使い方》 |
|
- レモン代わりに、料理やデザート、お菓子作りなどにも使える。
- 葉が固めなのでハーブビネガーやハーブ蜂蜜など香りを移して楽しむ方法に適している。
- 香りが長持ちするためポプリなどにも最適。
|
★育ててみよう! 〜園芸ショップへのリンク〜
《種》
−
《本》
《楽天市場》
ブルーミングスケープ
ガーデニングショップ・アグレ
日比谷花壇

ベルメゾンのフラワーSHOP イイハナ・ドットコム

|
|
|